■朝刊1400万円
別に気になるチームがあったわけじゃないので、新聞で情報を集めることに。病室には毎朝新聞を売りに来るおばちゃんがいる。
「朝刊だよー」
「いくら?」
「1400万円だよ!」
まだ夢の中かと思った。寝たまま財布を捜す。
「ちょっと高くない? そんなに持ってないよ!」
「新聞は1400万円だよ!」
朝6時から冗談についていくのはきつい。
500円硬貨を渡すと、北海道新聞と360円が帰ってきた。
1400万円のわりにはたいした情報が載ってない。
朝食後、用意してあった¥1000のTVカードをつかって、とにかく番組をみることにした。
しかしやはりノリが悪い。チームや選手情報が少ないからだ。
ネットを探すとNHKの甲子園大会欄にチームの戦力情報があった。
これをみてたら興味が出てきた。新聞など不要だった。
でもおばちゃんのパーフォーマンスは140円以上の価値はある。おかげで目がさめた。
■TVとラジオ
TV観戦は楽だけどすぐ眠くなってしまう。目がさめると次の試合が始まっている。カードの残り時間が気になる。
¥1000で何試合を見ることができるのか?
現代人ってこんな世知辛い娯楽の味わい方をしなくてはならないのか?
いや自分はどうしてもっと素直に娯楽を楽しめないのか・・。話はまだ続く。
どうせ眠ってしまうのならラジオの方がいい。
というわけで家から災害時用のラジオを持ってきてもらった。
ところが、たまたま同時に放送を流して分かったことがある。
ラジオの方が放送を受信する時間が速い。1秒ほどだが。
ラジオ:「空振り三振〜、3アウト、チェンジ!」
TV :ピッチャーは投球モーションにはいるところ。
ご存知の方にとってはは当たり前かもしれないが、サッカーだったら興ざめだ、と思った。
そんなわけでラジオの写真。